メニューを見る
店長 鍋島崇暢
浮羽町で開業して2年半、お泊りが出来る変な蕎麦屋「きふね」です!新参者ですがよろしくお願いいたします。道の駅の裏手で150年の古民家を利用し、毎日蕎麦打ちに励んでおります。こだわりの十割蕎麦と現代建築と古民家のシンクロ(融合)をお楽しみ下さい。ワクワクする蕎麦屋です!
「きふね」は、十割蕎麦と地元食材を味わえる古民家レストラン&カフェ。築 150 年の歴史ある古民家と現代的デザインがシンクロした施設。シニアも、若者も、都市部のヒトも、地域のヒトも、車椅子のヒトも、あなたも、私も、ここで交流してほしい・・・
多世代交流の場として・・・そんな思いが詰まった空間です。ここ「きふね」で豊かなココロ、優しいココロ、遊びゴコロを感じて下さい。
今回のテイクアウトはご自宅で調理し、きふねの味をアレンジしていただけるメニューになっております! 喉ごしが良い十割蕎麦をお召し上がり下さい。 現在はお店のほうも通常営業になっておりますので、お店にもあしを運んで頂けると嬉しいです。
泊まれる古民家レストランにテントサウナを導入しました! 気持ちいいですよー。 サウナ利用後は、五右衛門風呂 or シャワーで汗を流せます。
編集部、一人編集長の大熊みつるです。
これぞ、これぞうきは!うきはの新たな象徴的なスポットきふねさん! うきはテイクアウトの取材に蕎麦を撮影に行ったら、五右衛門風呂にサウナにグランピングにカヌーに宿泊にと盛りだくさん(笑)
何なんすか、この全てが揃った自然と古民家のテーマパーク的な店は(笑)
一棟貸しの屋内での宿泊もそうですが、屋外でキャンプやグランピング、夜は焚き火を囲んで過ごせます。さらにアウトドアな体験も!カヌー体験や自転車、テントサウナに五右衛門風呂まで完備。
泊まれる古民家レストラン、うきはの象徴的な場所になる予感がします。
五右衛門風呂の写真は店長のノリの良い鍋島さん、蕎麦職人は熊本さん。熊本さんの仕事をしている姿を間近で見る機会が出来て嬉しいです。
きふねの皆さんお世話になりました!
きふねさんの詳細は、https://kifune-fukuoka.com/
ご自宅で約90秒茹でるだけ! コツは大きめのお鍋で茹でる! お鍋をガスの中心部から少しだけずらす! 氷でしめる!
贅沢に枕崎の本枯節だけを使用した出汁を取り、日田の醤油とブレンド!オール九州の出汁。コレはオススメです。ご自宅でアレンジが楽しめます。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
・玉子焼きん混ぜれば、だし巻き玉子! ・ミョウガ等の薬味を入れて、そうめんや冷麦にもオッケー ・お茶漬けに垂らして蕎麦出汁茶漬け! ・卵ご飯もサイコー!
色々とお試しあれ!
お酒のお供にいかがですか? 日本酒にぴったりでございます。 オススメはクリームチーズと一緒に味わう。 ワインと抜群んの相性です。
食前酢
前菜
お野菜と耳納豚の天ぷら
十割そば
※単品メニューもご用意しています。
※メニューは季節により変わります。
コース料理は17 時以降のメニューとなります。 ※6名様以上でのご予約をお願いいたします。
受付時間/11:00~15:00 蕎麦がなくなるまで! 定休日 火曜日 第2水曜日
☎︎ 電話をする